毎年この時期になると血が出るほど顔を掻きむしったり、
何度止めても手足をずっと舐めまわして指の間は真っ赤っかに!?
毎年の事なので、この機会にしっかりと調べておきました。。
顔のかゆみの原因としては、ノミやダニを疑いましたが
この時期は虫系ではないことが多いそうで、ほとんどが
『古い毛が体に残って気持ち悪い!』というのが原因なんだそう。
つまり“毛が生え変わる時期”と“梅雨のジメジメ”が重なったから!!
というわけで、痒みを引き起こさない為の一番の解決方法は?
シャンプーの回数を増やすこと!!だそうです。。
我が家では冬は2週間に一回、夏でも週に一度としていましたが、
梅雨時期(GWくらいから)は2,3日に一回くらい入れた方がいいんだとか。
さらにシャンプーは泡を多めにして肌を優しく揉み洗いします。
シャンプー後はしっかりドライヤーするのも忘れてはいけません!
水分を残すと菌が発生しやすく更なる皮膚病を招く恐れがあります。
その他、毛の生え変わり時期にやってはいけないこととして、
ペットショップなどでよく見かける毛繕い用のゴム手袋!?
アレでゴシゴシ体を摩ってやるのもダメなんだそうです。。
ウチの子も気持ち良さそうに喜んでたからやってましたが、
抜けなくてもいい健康な毛まで持っていかれてしまい、
新しい毛が生え揃わなくなる可能性があるのでNGなんだそうです!!
次に、指の間が真っ赤になるまで手足をずっと舐めまわす行動ですが、
こちらは簡単で、散歩に行けずストレスを感じていることが多いのだそう。。
そう言えば、うちの子も雨が続いたらやってるかも??
散歩に行けずストレスが溜まった子にはロープ綱引きやKONGがオススメです。
ロープはストレス発散&歯磨き効果&アゴが強くなります!!
使い方としては、ロープの端は2,3回かた結びして噛んだ時に引っかかるようにするのがポイント!
また、糸くずを飲み込んでしまうこともあるのでロープの素材は必ずコットンで!!
(ビニール素材は危険ですので絶対に使ってはいけません。)
こちらは夢中になって遊び食べするのでストレス発散のほか噛み癖などのしつけにもおすすめ!!
今回、頬っぺたが血だらけになってから病院に行きましたが、
来年からは早めの対応(GWからシャンプーの回数を増やす!)を心掛けたいと思います。
そして、梅雨の合間のカラッと晴れた日には、いつもより長めの散歩も忘れずに。。